iPhoneの修理を仕事にしていたのでその辺をメインに書きたいブログです。 iPhone6からiPod touchまで計600台以上修理しました。 あと家族で出かけた話とか、心理学の話とか。
2021.6.5 2021.6.5
感想
「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」を読みました。なろう小説くらいタイトル長いな…。 著者のTestosteroneさんはTwitterでたまにリツイートが流れてくるのでなんとなくは存じ上げてました。筋トレの良さをおもしろおかしくつぶやいてら...
2021.6.2 2021.6.2
iPhone 備忘録
会社で課長が「iPhoneに買い替えたから音楽聴くやつ入れてくれ~」というのでとりあえず維持費が安いからとAmazonをおすすめしてダウンロードしたものの、アプリを起動しても画面が真っ暗のままだったり、「エラーが発生しました。レポートを送信してください」的なのが出たりで動作しなか...
2021.6.1 2021.6.1
blogger
しばらく放置していたbloggerですが、デザインが変わってブラウザから投稿しやすくなったと、今更ながら見かけたのでテスト。 個人的に一番ネックだったのが作成ビューで入力した後HTMLビューにするとめちゃくちゃ汚いソースになる点で、それがいやでHTMLビューで入力→段落とかいちい...
2019.11.19 2019.11.19
MacBookPro レビュー 買ったもの
前回の記事にも記載の通り、 唐突にキーボードがどうしても欲しくなり 静電容量無接点方式のキーボードなのに安いと話題 になっていた 「NiZ atom66」 を衝動買いしてしまいました。 今までキーボードは安物しか使ったことがなかったので、 初の高級キーボードです。 早...
2019.11.4 2019.11.4
MacBookPro 買ったもの
皆さん心理学はお好きですか? ぼくはというと大学時代臨床心理を専攻し、一時は本気で臨床心理士を目指していた程度には好きです。 そんな心理学の中で最近のトレンドといえば。 そうですね、アドラー心理学です。(適当) 流行った理由とかは詳しい方がたくさん語っていると思...
2019.11.1 2019.11.1
サプリ
先日ナイアシンフラッシュ(ホットフラッシュ)の記事を公開しました。 その後も定期的に摂取しているのですが、服用開始から徐々にナイアシンフラッシュの激しさはおさまってくるというレビューを多数見た割には、思いの外変わりありませんでした。 その後偶然にも「原因これでは?」と...
2019.10.30 2019.11.1
ナイアシン自体の効果効能や、どのくらいの容量が目安等はすでに多数紹介されているブログがありますので、ぼく個人のナイアシンフラッシュ(ホットフラッシュ)体験記として書き残したいと思います。 ぼくの購入目的は花粉症対策。その他よく眠れる・お風呂に入ったようなすっきり感、という...